#CentOS | #PythonMarch 21, 2023CentOS 7でPython 3.10と3.11のrpmを作る前回、CentOS 7.9にPython 3.10と3.11をソースからインストールできたので、ついでにrpmも作ってみた。 用意したもの 前回と同 Read more
#CentOS | #PythonMarch 5, 2023CentOS 7にPython 3.10とPython3.11をソースからインストールCentOS 7.9で標準リポジトリからyum installできるPython3パッケージは3.6.8 $ sudo yum install python3 -y $ which python3 /usr/bin/python3 $ python3 -V Python 3.6.8 SCLからインストー Read more
February 27, 2023Bashのシェルスクリプトでインクリメント(デクリメント)するにはそのまま『++』を付けてもダメ $ i=1 ; echo ++$i ++1 $ i=1 ; ++$i -bash: ++1: コマンドが見つかりません $ i=1 ; ++i -bash: ++i: コマンドが見つかりません 『(())』または『$(( Read more
#AlmaLinuxFebruary 12, 2023AlmaLinux9で無くなってしまったlog4cxxのrpmパッケージを作るCentOS7では標準リポジトリに、AlmaLinux8ではepelにあったlog4cxxやlog4cxx-develパッケージが遂に無くな Read more
January 4, 2023Windows TerminalでBashを使うWindows TerminalでWindows PowerShellもいいけど、Bashも使いたい!って時に。 WSLを使うのはなんか違う気がしたので、Gi Read more